Skip to content
鹿実の通信制は、クラス担任制によるきめ細かな指導で、一人一人をしっかりサポート!
facebook
鹿児島実業高等学校 通信制課程|学校法人 川島学園
電話番号 099-286-1508
学校所在地 鹿児島市五ケ別府町3591-3
  • トップ
  • 学校紹介
    • 校長あいさつ
    • 校訓
    • 交通アクセス
  • 学校生活
  • お知らせ
  • 在校生の皆様へ
  • 入学希望の方へ
  • お問合せ
  • 進路実績
  • 卒業生の皆様へ

新型コロナウイルス感染症対策
令和2年度 年末年始の過ごし方について

Home > 重要なお知らせ > 新型コロナウイルス感染症対策<BR>令和2年度 年末年始の過ごし方について

新型コロナウイルス感染症対策
令和2年度 年末年始の過ごし方について

Posted on 2020年12月24日 by 鹿児島実業高等学校 通信制課程
0


 本校では、「こまめな手洗い」「マスク着用」「換気の実施」「3密を避ける」等、新しい生活様式を取り入れつつ、感染対策に留意しながら、スクーリング・各行事等の教育に取り組んでまいりました。
 年末年始は、家庭・職場(アルバイト等)内感染、またそれ以外での感染の機会が増える可能性があり、学校内での感染拡大を防ぐためには、外からウイルスを持ち込まないことが最も重要です。
 下記の点に留意して年末年始を過ごすよう、各ご家庭のご協力をお願いいたします。

1 ひとりひとりの基本的な感染対策

・人との間隔を2メートル空け、会話をする際は真正面を避ける。
・手洗い、マスク着用の徹底。
・不要不急の外出をさける。
・毎朝の検温の徹底。

2 年末年始の各種場面においての感染対策

・感染拡大地域への帰省については、十分に検討し、感染防止対策を行い、慎重な行動を心がける。
・初詣等、混雑が予想される場所に出向くときは、混雑する時期を避け、基本的な感染防止策が取れないと判断した場合は控える。
・大人数や長時間におよぶ会食を控えるなど、感染リスクを減らすよう努める。
・高齢者や基礎疾患のある人と会う際には、体調管理をより徹底する。

3 年が明けスクーリングが始まる前に確認すること

・発熱、その他の体調不良もしくは家族の体調不良等があった場合には、担任に報告相談し、経過を観察してから登校する。帰省先での体調不良については、担任に相談する。
・PCR検査対象者、濃厚接触等があった場合は速やかに担任に報告する。
・保護者の責任で健康状態に異常がないことを確認して登校する。

4 その他

・鹿児島県/新型コロナウイルス感染症に関する情報(pref.kagoshima.jp)も参考にしてください。
・厚生労働省が公式提供している、新型コロナウイルス陽性登録した人との接触をお知らせする「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」もご活用ください。

Share on Facebook Share
Share on TwitterTweet
Send email Mail
Print Print

最近の投稿

  • 令和3年度 鹿児島実業高等学校 通信制課程 生徒実態調査
  • 令和3年度 鹿児島実業高等学校 通信制課程 保護者アンケート
  • 令和3年度 鹿児島実業高等学校 通信制課程 学校評価表
  • 4月入学生 卒業証書授与式
  • 第43回卒業証書授与式を行いました

〒891-0180 鹿児島市五ケ別府町3591-3
TEL. 099-286-1508
FAX. 099-281-0250

アクセス

facebook

LINK

  • 学校法人 川島学園
  • 鹿児島実業高等学校
  • れいめい中学校・高等学校
  • 尚志館高等学校
  • 鹿児島工学院専門学校
  • 学校評価
  • 保護者アンケート
  • 生徒実態調査
Copyright 鹿児島実業高等学校 通信制課程 All rights reserved.