Skip to content
鹿実の通信制は、クラス担任制によるきめ細かな指導で、一人一人をしっかりサポート!
facebook
鹿児島実業高等学校 通信制課程|学校法人 川島学園
電話番号 099-286-1508
学校所在地 鹿児島市五ケ別府町3591-3
  • トップ
  • 学校紹介
    • 校長あいさつ
    • 校訓
    • 交通アクセス
  • 学校生活
  • お知らせ
  • 在校生の皆様へ
  • 入学希望の方へ
  • お問合せ
  • 進路実績
  • 卒業生の皆様へ

単位制高校とはどのようなものですか?

Home > FAQ > 単位制高校とはどのようなものですか?

単位制高校とはどのようなものですか?

Posted on 2017年9月17日 by 鹿児島実業高等学校 通信制課程
0

・3年以上学校に在籍
・修得した必修科目・選択科目の合計単位数が74単位以上
・特別活動への30時間以上の参加
以上の条件を満たすことで卒業可能となります。

単位制には学年という概念がありません。あなたの在学期間及び修得単位数を累積加算して、卒業に必要な3年以上の在学期間と74単位以上の修得があれば卒業が認められる制度です。通常は出席日数の不足や定期試験未受験などで1科目でも単位修得が認められない科目があると、修得条件を満たしていた単位も無効となり留年となります。一方、単位制では修得条件を満たしていた単位は無効にならないといった特色があります。ただし、年間で修得できる単位数の上限が設定されているため、あまり多くの科目を落としてしまうと3年での卒業はできなくなります。
もし、あなたが過去に高等学校に在学していた場合、そこで終了した年数は本校での在学期間に加えられます。また、その期間に得た単位も同様に認定されます(※1)。さらに、高卒認定試験(旧大学入学資格検定試験)の合格科目の単位や各種検定の資格も、一定の基準により修得単位として加算されます(※2)。
単位制には本来、学年の概念がありませんが、本校の特色として、生徒個人の修得単位数に応じて1年次生・2年次生・3年次生と呼び、年次ごとに更に細かく分けてクラスを作り、各クラスに担任を置いています。これによって、生徒一人一人の状況に応じたきめ細かな指導が可能になっています。
(※1)(※2)本校は普通科ですが、工業・農業など専門学科で修得済みの専門科目の単位については一部が認められることがあります。詳しくは本校までお問い合わせください。

最近の投稿

  • 令和3年度 鹿児島実業高等学校 通信制課程 生徒実態調査
  • 令和3年度 鹿児島実業高等学校 通信制課程 保護者アンケート
  • 令和3年度 鹿児島実業高等学校 通信制課程 学校評価表
  • 4月入学生 卒業証書授与式
  • 第43回卒業証書授与式を行いました

〒891-0180 鹿児島市五ケ別府町3591-3
TEL. 099-286-1508
FAX. 099-281-0250

アクセス

facebook

LINK

  • 学校法人 川島学園
  • 鹿児島実業高等学校
  • れいめい中学校・高等学校
  • 尚志館高等学校
  • 鹿児島工学院専門学校
  • 学校評価
  • 保護者アンケート
  • 生徒実態調査
Copyright 鹿児島実業高等学校 通信制課程 All rights reserved.